|
水産実験所 野外調査
写真をクリックすると拡大表示されます
- 英虞湾アマモ場魚類調査
- 1980年~1982年.実習船たんすいを使用して,英虞湾湾口部のアマモ場域で,小型ビームトロールによる魚類調査を行った.
- 調査参加者:木村清志,中村行延,有瀧真人,木村文子.
- 志摩半島沿岸沖合域魚類調査
- 1980年~現在.
- 調査参加者:木村清志,中村行延,有瀧真人,津本欣吾,塚本洋一,岡沢孝治,佐藤 淳,桐山隆哉,中山善登,河野芳巳,渡邊慎介,淀 太我,岡田 誠,山下剛司,武村 泉,廣瀬 充,佐土哲也,伊藤崇弘,伊與田慎右,藤田和隆,松井玲子,村田祐介,木村良子.
- 熊野灘中深層性魚類調査
- 1988年~.熊野灘において,練習船勢水丸を利用した IKMT や深海延縄調査,ならびに底曳網の漁獲物から,本海域の中深層性魚類相調査を行っている.
- 調査参加者:木村清志,塚本洋一,河野芳巳,伊藤崇弘,伊與田慎右,藤田和隆,松井玲子,榊原弘陸.
- 中国新彊維吾尓自治区阿勒泰地区魚類調査
- 1989年.鳥羽水族館の中国新彊維吾尓自治区阿勒泰地区魚類調査に同行し,この地域の魚類相調査を行った.調査参加者:木村清志.
- 南西諸島海域魚類調査
- 1990年~現在.練習船勢水丸を利用して,奄美大島,沖縄本島,宮古島,石垣島,西表島の主として河口,マングローブ域における魚類調査および周辺海域における稚魚調査を行っている.宮崎大学農学部岩槻研究室との共同調査.
調査参加者:木村清志,塚本洋一,足羽寛,渡邊慎介,碓井明子,渋谷直隆,淀 太我,岡田 誠,市川敦子,山下剛司,廣瀬 充,武村 泉,佐土哲也,伊藤崇弘,伊與田慎右,藤田和隆,松井玲子,橘 芳樹,木村良子,榊原弘陸,片平和真.
- アフリカ タンガニイカ湖の魚類の生態に関する研究
- 1990年~現在.アフリカ大地溝帯に位置するタンガニイカ湖において,ニシン科やアカメ科魚類の成長に関する研究,およびカワスズメ科の成熟および繁殖生態に関する研究を行っている.
- 調査参加者:木村清志,廣瀬 充.
- フィリピン パラワン島周辺海域魚類調査.
- 1992年.鳥羽水族館とフィリピン天然資源省とのジュゴンの共同調査に同行し,この海域の魚類調査を行った.
- 調査参加者:木村清志.
- 英虞湾周辺海域の魚卵,仔稚魚に関する調査.
- 1993年~1997年.実習船たんすいを使用して,英虞湾および志摩半島沿岸における,魚卵,仔稚魚の調査を行っている.
- 調査参加者:木村清志,碓井明子,淀 太我,岡田 誠,山下剛司,廣瀬 充,武村 泉,佐土哲也.
- 長良川下流域浮遊性魚卵,仔稚魚調査.
- 1994年~1997年.長良川河口堰の建設に伴う生物環境の変化を明らかにするため,本調査を行っている.
- 調査参加者:木村清志,淀 太我,岡田 誠,山下剛司,廣瀬 充,武村 泉,佐土哲也.
- 三重県の河川魚類調査.
- 1995年~現在.熊野灘流入河川および志摩地方の河川について,特に中下流域における魚類や通し回遊魚の分布調査を行っている.
- 調査参加者:淀 太我,岡田 誠,山下剛司,廣瀬 充,武村 泉,佐土哲也.
- インドネシア東部海域の魚類相に関する研究
- 東アジア・東南アジアの沿岸域における生物多様性に関する研究
- 屋久島魚類相調査
- 与論島魚類相調査
- 2012年.鹿児島大学総合研究博物館による与論島の魚類相調査に参加した.
- 調査参加者:木村清志,笹木大地,日比野友亮,武内 俊.
- 研究調査成果 与論島の魚類
|